修士2年の筑後志宣君、山田朔也君、修士1年の角田諒君、原田恭太郎君、渡邉智貴君が 秋田県、秋田市にて行われた日本磁気学会学術講演会 (2024 September 24-27)に参加してきました。
仲谷栄伸教授が、イタリア、ボローニャ市て行われたICM2024 (2024 Jun 30-Jul 5)に参加してきました。
桜の季節になりました. 西9号館の改修工事が完了し、建物前の広場も綺麗になりました。 来年からは以前のように花見を行いますので、御参加ください。
桜の季節になりましたが、現在西9号館の改修工事が行われていますので、 今年も花見は中止です。改修工事は来年の春には終わる予定ですが、 どうなることやら?
修士2年の渡邊丈士良君が 長野県、長野市にて行われた日本磁気学会学術講演会 (2022 September 6-8)に参加してきました。
修士2年の川上寛太君、西公祐君、渡邊丈士良君が Zoomで行われたICMFS-2022 (2022 July 10-15)に参加しました。
桜の季節になりましたが、やはりというべきか3年連続で今年も花見は自粛となってしまいました。 これから2年かけて西9号館の改修工事が行われますので、次に花見が 出来るときには、研究室の様子は以前とはがらりと変っている予定です。
桜の季節になりましたが、残念ながら今年も花見は自粛となってしまいました。 来年はどうなるでしょうか?
修士2年の浅川宏輝君、濱田海君、修士1年の木村 大貴君が Zoomで行われた日本磁気学会学術講演会 (2020 December 14-17)に参加しました。
桜の季節になりましたが、残念ながら今年の花見は自粛となってしまいました。 来年は例年どおり開催出来ることを祈っています。
修士2年の右田幸大君、山口莉生君、修士1年の浅川宏輝君、濱田海君が、北海道小樽市にて行われた、「スピンオービトロニクス」令和元年度報告会 (2020.2.5-8) に参加してきました。
修士2年の右田幸大君、山口莉生、修士1年の浅川宏輝君、濱田海君が 京都府、京都市にて行われた日本磁気学会学術講演会 (2019 September 25-27)に参加してきました。
仲谷栄伸教授が、スエーデン、ウプサラ市て行われたJEMS2019 (2019 Aug 26-30)に参加してきました。
仲谷栄伸教授がチェコ共和国、プラハにて行われたMORIS2019 (2019 June 23-26)に参加してきました。
仲谷栄伸教授がイギリス、ヨークにて行われた9th JSPS Core-to-Core Workshop (2019 June 12-14)に参加してきました。
3月30日、今年も毎年恒例の花見を行いました。 去年は日程が少し遅く、桜が散りはじめていましたが、 今年は満開で花見を行うことが出来ました。 お集り頂きました皆様、ご足労くださいましてありがとうございました。 来年もお待ちしております。
研究室メンバー全員で、北海道小樽市にて行われた、「スピンオービトロニクス」平成30年度報告会 (2019.2.16-19) に参加してきました。
仲谷栄伸教授がアメリカ合衆国、ワシントンDCにて行われた 2019 Joint MMM-Intermag Conference (2019 Jan. 14-18) に参加してきました。
仲谷栄伸教授がドイツ、マインツにて行われた 9th Jems Conference 2018 (2018 Sept. 3-7) に参加してきました。
仲谷栄伸教授がアメリカ合衆国、サンフランシスコにて行われた ICM2018 (2018 June 15-20) に参加してきました。
仲谷栄伸教授がドイツ、カイザースラウテンにて行われた7th JSPS Core-to-Core Workshop (2018 May 29-31)に参加してきました。
仲谷栄伸教授、嘉山康之君(博士1年)、久保田圭祐君(修士2年)、高松駿一君(修士2年)が、シンガポールにて行われた Intermag Conference 2018 (2018.4.23-27) に参加してきました。
仲谷栄伸教授、ポスドクの山田啓介さん、博士3年の佐藤知徳君が北海道、札幌市にて行われた日本磁気学会学術講演会 (2013 September 3-6)に参加してきました。
ポスドク&学生で筑波合宿(2013 August 3-4)に行ってきました。みなさん筑波山に登って根性がついたのではないでしょうか。キャンプを通して親睦が深められました。
![]() |
![]() |
仲谷栄伸教授、ポスドクの山田啓介さん、博士3年の佐藤知徳君が台湾、台中市にて行われたInternational Symposium on Advanced Magnetic Materials and Applications (2013 July 21-25)に参加してきました。
![]() |
![]() |
仲谷栄伸教授、ポスドクの山田啓介さん、博士3年の佐藤知徳君が京都府、京都市にて行われたInternational Symposium on Metallic Multilayers (2013 May 19-24)に参加してきました。
Paper listを更新しました。
3月23日、今年も毎年恒例の花見を行いました。今年は、例年よりだいぶ早く開花となったため、3月開催となりました。お集り頂きました皆様、ご足労くださいましてありがとうございました。来年もお待ちしております。
博士2年の佐藤知徳君、修士2年の大丸清旭君、塩見光弘君が奈良県、奈良市にて行われたInternational Conference of the Asian Union of Magnetics Societies(2012 October 2-5)に参加してきました。
博士2年の佐藤知徳君、修士2年の大丸清旭君、塩見光弘君が韓国、釜山にて行われたInternational Conference on Magnetism(2012 July 8-13)に参加してきました。
博士2年の佐藤知徳君、修士2年の大丸清旭君がカナダ、バンクーバにて行われたInternational Magneitcs Conference(2012 May 7-11)に参加してきました。
4月7日、今年も寒い中毎年恒例の花見を行いました。来年は近年の反省を踏まえて温かい料理を準備したいと思います。お集り頂きました皆様、ご足労くださいましてありがとうございました。
仲谷栄伸教授、博士1年の佐藤知徳君がドイツ、ハンブルグにて行われたInternational Symposium High Performance Computing in Nano-Spintronics (2011 November 30)に参加してきました。
|
|
佐藤知徳君(博士1年)、大丸清旭君(修士1年)、塩見光弘君(修士1年)が、新潟県新潟市朱鷺メッセにて行われた、第35回 日本磁気学会学術講演会(September 27-30)に参加してきました。修士の2人にとっては初めての学会参加&学外発表でしたが、発表は完璧で有意義な学会でした。
8月5日に前期終わりの〆飲み会を行いました。もちろんいつも通りのカラオケ付き。みなさん前期のモヤモヤを解消できたでしょうか?後期もがんばっていきましょう!!!
博士1年の佐藤知徳君が宮城県仙台市にて行われたSpin Currents 2011(July 25-28)に参加してきました。
5月4日に新卒研生が加わった研究室メンバーで飲み会&カラオケにいきました 。今年も1年間がんばりましょう!!!
仲谷栄伸教授、博士1年の佐藤知徳君が台湾、台北市にて行われたIEEE International Magnetics Conference(April 25-29)に参加してきました。
|
|
4月9日、今年も桜の時期になりました。お集り頂きました皆様、ご足労くださいましてありがとうございました。
3月24日、卒研生の5名が卒業されました。1年間、研究ご苦労さまでした。今年は、卒研生の塩見 光弘君が、目黒会賞を受賞しました。おめでとうございます!!!
2月に卒業論文、修士論文が終わり、今年度の研究室締め打ち上げを3月1日に行いました。久しぶりにカラオケで盛り上がりました!みなさん1年間おつかれさまでした。
仲谷栄伸教授、修士2年の佐藤知徳君が韓国、チェジュ島にて行われた、International Conference of Asian Union of Magnetics Societies(December 5-8)に参加してきました。
仲谷栄伸教授がアメリカ、アトランタにて行われた55th Annual Conference on Magnetism & Magnetic Materials(November 14-18)に参加してきました。
修士2年の佐藤知徳君が東京大学にて行われた、第4回 物性科学領域横断研究会(November 13-15)に参加してきました。
仲谷栄伸教授、修士2年の佐藤知徳君が、つくば国際会議場にて行われた、第34回 日本磁気学会学術講演会(September 4-7)に参加してきました。
仲谷栄伸教授、修士2年の佐藤 知徳君が、京都大学にて行われた、特定領域「スピン流」研究会(June 23-25)に参加して来ました。
4月3日、今年度も毎年恒例の花見を行いました。お集まり頂きました皆様、お忙しい中ご足労くださいましてありがとうございました。
3月24日、卒研生の3名が卒業されました。1年間、研究ご苦労さまでした。今年は、修士2年の佐藤 知徳君が、学生表彰を受賞しました。おめでとうございます!!!
仲谷栄伸教授、修士2年の佐藤 知徳君が、アメリカ ワシントンDCにて行われた、11th Joint MMM-Intermag Conference(January 17, 2010)に参加して来ました。
|
![]() |
仲谷栄伸教授、修士2年の佐藤 知徳君が、長崎大学にて行われた、第33回 日本磁気学会学術講演会(September 12-15)に参加して来ました。
仲谷栄伸教授、修士2年の佐藤 知徳君が、北海道大学にて行われた、特定領域「スピン流」研究会(August 9-11)に参加して来ました。
仲谷栄伸教授、修士2年の佐藤 知徳君が、ドイツ、カールスルーエにて開催された、ICM 2009(July 26-31)に参加して来ました。佐藤君はこれで2度目の国際会議口頭発表ですが、今回は質問中に笑いをとるなど余裕の発表でした。一方仲谷先生は宿酔いのためか...(以下自粛)
仲谷栄伸教授、修士2年の佐藤 知徳君が、ドイツ、ベルリンにて開催された、ICMFS 2009(July 20-24)に参加して来ました。
今年度第2回目のカラオケ大会を実施しました!今回は仲谷先生がコブクロや中島美嘉など流行りの歌をセレクトしてビックリ!しかも、うまいから更にびっくりです!サプライズでしたねぇ。
仲谷栄伸教授、修士2年の佐藤 知徳君が、California州,Sacramento(5/4-8)にて開催された、IEEE Intermag Conference 2009に参加して来ました。佐藤君は初めての学会発表、しかも国際会議での口頭発表でしたが、完璧な発表でした!
09年度のメンバーでカラオケに行きました。仲谷先生の美声と、「ある歌」の歌詞が頭から離れなくなってしまいましたが、とても楽しかったです!次回が楽しみですねvvv
西9号館前広場にて、花見を行いました。OB、先生方、お忙しいなかお集まりいただき、ありがとうございました。
修士及び卒研生の合計7名の学生が卒業されました。みなさんお疲れ様でした。なお、修士2年の鈴木 隆章君と卒研生の舘 真二君が、それぞれ学生表彰及び目黒会賞を受賞しました。おめでとうございます!!!
Members
Research
Paper list
Access
Links